Sunnyside
Official Blog

「サニーサイドインターナショナルスクール」の
オフィシャルブログです。
教育業界情報や当校の最新情報、幼稚園・小学校教育に対する想い、日々の生活や授業風景など、
様々なサニーサイド情報をブログで発信中!
是非定期的にチェックしてください。

「いいね!」山県市

つい先日、一部の報道で山県市が幼児教育の無償化を検討しているとありました。うちの事務をお願いしている山内さんも山県市在住ということで早速その話を聞かせてくれましたが、私も今後保護者の方から問い合わせがあった場合に、最低限の情報は知っていないといけないと思い、昨日、山県市の教育委員会に電話をして話を聞きました。
あくまで、「今月の議会で承認されれば」という条件付きでの報道であったらしいですが、今年の9月から、山県市内の保育園に通う園児の授業料を「所得に関係なく」無償化するということと、それに合わせて、幼稚園に通う園児の保護者に対しても同じような扱いをするという主旨だそうです。
私立幼稚園に通う保護者に対しては所得に応じて「私立幼稚園就園奨励費」という補助金が国から市町村を経由して支給されます。しかし、これは所得が低い家庭は多くもらえますが、所得が一定以上になるともらえません。そこで、山県市は、幼稚園に通う場合におよそかかるであろう年間の授業料をもとに、そこから私立幼稚園就園奨励費分を差し引いた差額を、山県市内のお店などで利用できる「振興券」で保護者に支給するというプランです。
所得制限がないので、私立幼稚園就園奨励費をもらっていない家庭には、まるまる授業料分の振興券が支給されることになります。ただし、「幼稚園に通わせた場合およそかかるであろう年間の金額設定」については、まだ未定ということですが、国が検討中の幼児教育無償化の議論では年間30~35万位を平均的な幼稚園の授業料として想定しているので、恐らくそれ位の額が目安になるのではないかと思います。
「何だ、現金じゃないのか・・・」と思われる方もいるかも知れませんが、山県市が、少子化の進む中、子育て世代の支援をする、また多くの若い世帯に山県市に住んでもらうことを意図して「独自に」このような政策を進めようとしていることは、幼児教育関係者として、大変嬉しく思います。
わが園も何かにつけて「授業料が高い幼稚園」と、お金の面で敬遠されることがあるようですが、それだけの補助金が出れば、お金でサニーサイドを諦めていた山県市民の方にもお越しいただけるかも知れません。先進的なモデルケースとして全国の他の市町村も同じようなことを考えるようになるかも知れません。先ほど「独自に」と書きましたが、要するに国からそれようの補助金が余分にくるのでそれを使うということではなく、自分たちの予算決めの中でこのような税金の使い方をしようとしていることは、山県市在住の保護者からすればとても有難い話でしょうし、こういう決断が出来ることこそ「子育て支援」の理想だと思います。
ちなみにニュージーランドは幼児教育は基本的に、公立、私立問わず無償化されています。園児一人あたり、年間で約130万円が税金から投入されています。人口が少ないこともあるかも知れませんが、私が知る限り、幼児教育の重要性に対する評価が日本とは違い、大変高いと私は感じています。
山県市の今回の幼児教育無償化事業は、今月の議会で承認されれば、この9月分から対象になるらしいです。山県市に引っ越しが可能な方はそれを真剣に考えてみるのもいいことかも知れません。住民登録があれば、支給対象になります。これは冗談ではなく、そういう動きがあることで、若い世帯の人口がこの施策により増えることで、山県市の取組みは広く評価されることになるからです。山県市の住民になり、そこで住民税を納め、またそれを自らの子育ての為に還付してもらう、それでいいと思います。
山県市がFacebookをやっているか知りませんが、もし、そんな形で報道がなされたときは、みんなで「いいね!」ボタンを押しましょう。

2015/06/05

体験入園

いよいよ今週土曜日、6日に体験入園を行います。僕が「バカロレアの生徒主体の教育に取り組みたい」そういう話を保護者の皆様に初めてしたのは、今からもう2年以上前の話ですが、その時は誰もかれもが「ワケガワカラナイ!」という雰囲気で、案の定、その次の年の園児募集は、例年の申込者の数の半分という、悲惨な結末でした。今の年中が2クラスしかない理由です。
その後、徐々に教育内容も形作られ、保護者の方にも「ああ、こういうことなのね」と理解され始めた去年の園児募集は、その前の年よりは戻した感があったものの、まだまだこういう価値観が受け入れられるのには時間がかかるなという印象でした。
そして今年もまた7月1日が間もなくやってきます。どの幼稚園も、この少子化の流れの中で園児獲得は、現実的な課題ですし、それぞれが自園の強み、良さを知ってもらおうと色々なアイデアを練っているはずです。うちも、保護者の皆さんのアドバイスをいただきながら、バスに広告を出したり、ウェブサイトや、フェイスブック、フリーペーパーなど、一人でも多くの人に足を運んでもらえるよう告知をしてきました。
おかげさまで、多くの方にお電話をいただきましたこと、大変ありがたく思っています。
さて、問題は、その半日足らずの時間の中で、いかに私たちの取り組もうとしている教育を知っていただけるかということですが、どうするべきか、職員も一緒に考えてくれました。一番言いたいのはやはり、「学びのオーナーシップが子どもにある教育」「生徒主体の教育」ということですが、やはりどう考えても、それを「体験」という形で示すのは難しいと思いました。
もちろん、私も園長としてしっかりプレゼンテーション資料を用意し、具体例を交えながらご説明をさせていただくつもりでいますが、それ以外は、私はまず、うちの職員の人柄を知ってもらうのが最善だろうと考えるに至りました。
そこで、先生たちで劇をやってほしいとお願いしました。それが一番雰囲気が伝わるのではないかと思ったからです。
基本的に、わいわいやる職員です。僕が見ていても明るい人たちだと思います。その僕からのリクエストを受けて、「大きなかぶ」という小さい子供にもわかりやすいお話しの劇をやってくれるそうですが、うちの職員の一部には、こうしてお願いをすると「お願いされた以上の」ことをやってくれるサービス精神をもった人がおり、練習を重ねていくうちに、元気な感じを通り越して、「園長先生、こんなの本当にやっちゃっていいんですか?」と本人たちが心配になるくらい高いテンションのものになっていると主任から聞きました。
まぁ、いいんじゃないの、そういう楽しい人たちがいることが伝われば一番だよ、と、僕はそう思っています。し、し、心配なんか、ぜ、ぜ、ぜんぜんしていません・・・。
体験入園、参加枠にまだ若干の空があります。怖いものみたさ?で、行ってみようかと思われる方いらっしゃいましたら、お電話お待ちしております!

2015/06/04

給食参観やります

「園長先生ブログ書くって言ったのにまた書いてないじゃないですか!」とすでに数名のお母さんたちにお叱りを受けました。
わかっていますが、別に書きたくなかったわけではなく、この一見スマートな感じに見えて、実はバックグラウンドで非常に高機能なシステムが動いているサニーサイドのウェブサイトは、新しい事にチャレンジしすぎたあまり(Risktakerです!)、未だ簡単に解決しそうで解決できない各種問題に直面しており、そのせいで、しばらくストップせざるを得なかっただけです。とりあえず出来るようになったので、またちゃんと書きますからそんなに怒らないで下さい。
今日は改めて、今月予定しております給食参観についてお知らせをさせていただきます。昨年度まで管理栄養士として活躍してくれていた小林さんが産休に入り、今年度からは新たに河井さんがその役目を担ってくれています。どんな顔をした人かですって?・・・スタッフ紹介ページに載っています。
サニーサイドが給食に力を入れているのは、といいますか、がぜん給食にやる気満々であることは、ホームページの作り方をご覧いただいた方には伝わったかと思います。
「本当にあんな写真通りの食事が出るんですか!」と突っ込まれたらどうしますか?と河井さんも心配していましたが、実際、盛り付けが毎日あんな感じかと言われれば必ずしもそうではありませんが、写真自体はちゃんとうちのレシビで作って、かつうちのランチルームの食器を使って撮影しています。撮影自体はプロの手が入っています。私の食の師匠である、 相玉宮の武藤社長にお願いし、「部下に焼肉をおごる」という取引でもう数十枚の画像を用意してもらっています。
そして、給食参観ですが、このような行事は他の幼稚園も最近は良くやっているとのことで、しかも、大抵の場合はスペシャルメニューではなく、「子どもが普段食べているもの」を原則とし、参加費もせいぜい200円とかだと聞きます。うちは、大人一人1000円いただいています。デザートからコーヒーまでつくスペシャルメニューにしているからです。
これも賛否両論ありますし、どちらかと言えば、子ども達の給食のままを食べていただくのが正しいのかも知れませんが、サニーサイドにはレストランをイメージしたしつらえのランチルームがあり、そこで、プラスチックプレートでない、落としたら割れてしまう器を使用し、親子でテーブルを囲んで食べていただきます。食事は楽しくないといけないと思いますし、そのスペシャル感こそが子どもにとってもワクワクする気持ちにつながるのですから、私はそういう楽しいイベントで良いと考えています。
後は、うちの調理場のポテンシャルをお見せするということです。気合を入れればこれだけのものが作れる、これだけ食育に真剣だということを感じ取っていただければ、まさかこのメニューが月4000円の予算で毎日出せるわけがないことは、普通にご理解いただけるはずだと思いますので。
河井さんにも言いました。「一年に一度、君がどの位気持ちを込めて子ども達の食を考えているか、その思いの全てを伝えるための大切なイベントだから、出せる限りのものを目一杯頑張って」と。
それで、彼女が考えた今年のメニューがこちらになります。
<年少>ラザニア風グラタン エビとブロッコリーのマヨサラダ クリームコーンスープ クロワッサン
<年中>油淋鶏(ユーリンチー) バンバンジーサラダ 大学芋 ふわふわ卵のスープ ご飯
<年長>三浦漁港メカジキフライ〜手作りタルタルソース〜 だし巻き卵 小松菜としらすのおかか和え 手毬麩のお吸い物 ご飯
デザートは全学年共通で パウンドケーキ ヨーグルトババロア〜アセロラジュレをのせて〜 季節のフルーツ コーヒー 紅茶
となっています。すべて手作りで行います。
場合によっては事前に予約さえいただけば、保護者以外の参加も歓迎します。ぜひ多くの皆さんにサニーサイドの調理場チームの意気込みを知っていただき、また色々ご指導いただけましたら幸いです。

2015/06/02

今日は親子遠足がありました

ブログサイトが立ち上がってから2回目の投稿をしています。1回目は管理会社の方にあげていただいたのですが、その後操作マニュアルを待っていたのですっかり間が空いてしまいました。申し訳ありません。今日からまた頑張ります。

今日はファミリーパークで親子遠足がありました。台風一過ということで、昨日までの雨がうそのように晴れ上がり、風がいくらか吹いていたのでまだ良かったようなものの、真夏日でした・・・。1時過ぎに解散しましたがあれが限界だったと思います。僕も日焼け止めをしていきましたが夜まで顔が熱っぽい感じでした。それより、僕としたことがよりによって真っ黒なシャツを着て行ってしまったので、背中が暑くて暑くて・・・「そんなことくらい考えればわかるでしょう」とお母さんたちにダメだしされました。(泣)

青空と緑の景色、子どもが背負うリュックサック、手作りのお弁当・・・ 保護者の皆さんも一緒にアクティビティーにご参加いただいて、子どもたちがとても楽しそうにしている風景は、見ているだけでこちらも幸せな気持ちになるというものです。

特に4月に通い始めたばかりの年少さんなど、幼稚園ではお友達と一緒に楽しく活動している子が、お母さんに甘えて離れられない姿も、また大変ほほえましく、お母さん自身は困った表情をしていらっしゃいましたが、毎年子どもを見てきている私たちからしたら、そんなこと普通ですし、むしろそういう場面すべてが後に振り返った時に素敵な思い出になります。

あっという間なんです。幼稚園の3年間なんて。卒園された方はみんな言われます。「ほんとにさみしい」と。ですので、つきなみですが、こういう時間、今の時間を保護者のみなさんにはかみしめていただきたいと思うばかりです。

青い空、緑の景色、子どものリュックサック、何だか昔流行った「部屋とワイシャツと私」みたいな感じですが、今日の日をこの先も大切な思い出にしたいですね。

2015/05/13

CONTACT US お問い合わせ

お電話またはメールにて
お気軽にお問い合わせいただけます。
058-241-1000 受付時間:平日9:00~17:00

2020 © sunnyside-international